フットワークトレーニングを空手で取り入れるための、4つのコツ

空手には、ノン・ライト・フルコンタクト・防具付きと、多彩なジャンルがありますが、いずれも組手において、足捌きは大変重要なものです。

そこで、フットワークトレーニングを取り入れようとお考えの方もきっと多いことでしょう。

ここでは、そのフットワークトレーニングを空手で取り入れるための、4つのコツについて解説します。

スポンサーリンク
karate-progressレクタングル大

球技において広く取り入れられているメニュー

フットワークトレーニングは、サッカーやテニスなどの球技で、しかも小刻みに急加速・急停止を繰り返すスポーツにおいて、取り入れられているトレーニングです。

トレーニング方法は様々であり、ラダーや任意で引いた線を用いる基礎的なものから、試合用のコート上で実戦を想定したものまで、目的に合わせたメニューを組むことができます。

その名の通り、フットワークそのものを鍛えるばかりでなく、反射神経や瞬発力、そして体幹をも鍛えることができるトレーニングです。

それでは次に、そのフットワークトレーニングを空手に取り入れるための、4つのコツについて説明します。

フットワークトレーニングを空手に取り入れるための、4つのコツとは?

(1)何を強化したいのか目的意識を

ただ闇雲に線を引いて反復横とびを行ったり、ラダートレーニングを行ったりするのは、無意味なことです。

例えば、全空連ルールでしたら、素早い飛び込みと、飛び込んだ際の手数の多さを強化したいところでしょう。

またフルコン系ならば、相手に対する位置取りを、捌きのある会派ならば足捌きを強化したいなど、流派・会派のルールに適したトレーニングメニューを構築する必要があります。

(2)基礎的な練習をするなら、適切な線の距離を

より遠くに飛び込む練習を行う際には、スタートラインと目標線との距離は、無理のないものに設定しましょう。

あまりにも高望みして無理な距離に設定しても、どれだけ目標に近づいているか分からず、達成感を感じられないものとなります。

このことは、一定距離間をより速く飛び込む練習の際にも、当てはまります。

(3)準備ができたら始めよう

フットワークの内容や線のレイアウトが決まったら、早速始めてみましょう。

純粋な距離間の速さを狙うにしても、飛距離を狙うにしても、1つ1つの挙動は俊敏にするよう努力しましょう。

素早さは流派問わず空手の「命」です!

(4)打撃も加えたトレーニングなら命中精度も

例えば目標の位置(誰かにミットを持ってもらうかサンドバッグを用いて)まで何歩か踏み込んで最後のステップで攻撃する、といったメニューの場合、以下のポイントに気をつけましょう。

・1回ごとに正しいフォームができているか
・最後のステップは右足か左足か明確に
・目標との位置(=間合い)
・目標の狙った一点に対して正確に当てられるか
・その一点に対して、適切な強度で打ち込んでいるか

相手に対する間合いと適切な打撃の強度も、流派を問わず重要です。

まとめ

空手におけるフットワークトレーニングのメニューは、Web上で数多く紹介されています。

けれども日頃の組手練習の中から、気になる動作を取り出して、練習内容をアレンジすることもできます。

ただ、フットワークトレーニングは、何よりも足に負荷がかかりやすいトレーニングです。

無理をしすぎないようにご注意の上、効果的なメニューを構築して下さい。

スポンサーリンク
karate-progressレクタングル大

karate-progressレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする